こんなサイトに も付き合ってくれて、ありがとうございます。
こんなサイトに電話代を も使わせて、ごめんなさい。
言葉の宝石箱【パート1】

○子どもは大きくなると自分の成績が気になる。しかし、他人の成績はもっと気になる。
○友は喜びを二倍にし、悲しみを半分にする。≪小泉 信三≫
○小さい時に自分の欲を押さえること(我慢すること)を習わなかった人は、不幸である。≪カント≫
○この世の中で最も美しいもの、それは笑顔である。 ○子どもは批判よりも模範を必要としている。≪森 隆夫≫

○弱者に対しては特に礼儀正しく、優しく対応せよ。
 ≪武田信繁(武田信玄弟)≫
○読書の目的は、自分の理想とする人間像を心の中に確立することである。≪亀井勝一郎≫ ○小事をゆるがせにするな。大事に至るには、必ず小事がある。ことが大事に至る小事であるか否かの見極めができることが最も大切である。
○口卒啄同時(そったくどうじ)〜子どもと教師のあうんの呼吸
○子どもに科学を教えなくてよい。科学に対する興味を与えれば足りる。≪ルソー≫
○全体に説明をして理解のできない人がいたら、その理解できない人のところへ直接行って説明せよ。≪ランチェスターの法則≫
○十省
 高いつもりで低いものは教養 低いつもりで高いものは気位
 深いつもりで浅いものは知識 浅いつもりで深いものは欲の皮
 厚いつもりで薄いものは人情 薄いつもりで厚いものは面の皮
 強いつもりで弱いものは根性 弱いつもりで強いものは我
   多いつもりで少ないものは分別少ないつもりで多いものは無駄
牛乳を配る人は、牛乳を飲む人よりも健康である。
≪西洋のことわざ≫
○発信機能ばかり肥大して、受信機能が故障している人がいる。
≪城山三郎≫
○上農は草を見ずして草をとり 中農は草を見てから草をとる。 下農は草を見ても草をとらず。
○川は岸のために 流れるのではない 川のために 岸ができるのだ
 子供は教師のために 生まれてきたのではない 子供のために教師ができたのだ
 子供ひとりひとりの生き方の流れの美しさ たくましさ 面白さを認め
 それに沿って 指導の岸を構築してくれる教師に 子供は 魅力を感じる
≪東井義雄≫  

Copyright © 2021 石垣島ブルー ぺぇ〜かち All rights reserved.